雑記

わいわい

今から同僚のマイケルを連れて、わいわい@新宿ダブリナーズに行きます。あとで、追記しよ。 追記。 わいわいの様子 きらきらした顔の人おおいなー。 またがんばろー。

緊張と弛緩の先にあるもの

久しぶりにプロフェッショナルを見ました。 今日は宮崎駿さん。 宮崎さんの制作過程での不機嫌ぶりを見ながら、 クリエイティビティは極度の緊張と弛緩の連続の過程において生まれるのだ、と思った。 「崖の上のポニョ」見なくちゃ!

シリコンバレーツアー応募あれこれ

シリコンバレーツアーの応募が終了したみたいですね。 で、僕の後輩の子が応募したらしく、 YouTubeに動画をアップしたということで見てみました。 山崎くん岡くん この行動力素晴らしいです。 やれと言われてなかなかできることじゃないですよね。 合否はと…

VAIO SRXを復活させるの巻

どこにいても文書などを作れるようにノートを買おうかと思ったのですが、 費用対効果から見て、しばらく使っていなかったノートを 修理して使った方がいいという結論になり、直すことにしました。 僕が大学1年の夏から使い始めたPCなので、 もう6年目を迎え…

続 佐藤さん

以前、「佐藤さん」というタイトルで以下の日記を書きました。 http://d.hatena.ne.jp/ONOUE/20070608 で、今日はその続編。 大学にいると、電話がかかってきました。 誰かと思って取ってみると、佐藤さん(仮名)でした。 佐藤さん:「もしもし●●さん?宅配…

沖縄と香港は似てるという話。

昨日の夜に沖縄から帰ってきました。 発表はまぁ、可もなく不可もなくといったところかと。 さて、 今回、沖縄に行って、なんだか香港と同じだなと感じました。 これってなんだろうと考えていたところ、 以下のようなことになるのかと。 ・産業の主体が観光…

最高に要領のいい人とは。。。

なんでもささっとやれる人ではなく、 自分が何もしなくても、周りが自分のことをやってくれる人である。 いやぁ、ホントうらやましいよなぁ。。。すみません、愚痴です。。。

inputとoutputは分けたほうがいい?

学会発表のプレゼンを何とか作り終えました。 うーん、内容が薄い。。。(汗 発表が終わったらちゃんと研究しよう。。 で、これをやってるときは ひたすらアウトプットを出すのに集中して、 普段やってるインプット(情報収集とか)を遮断したんですけど、 …

ネットワーク型組織を作るために必要なもの。

昨日、寝る前に「ヒトデはクモよりなぜ強い」という本を眺めていました。 ヒトデはクモよりなぜ強い 21世紀はリーダーなき組織が勝つ作者: オリ・ブラフマン/ロッド・A・ベックストローム,糸井恵出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/08/30メディア: 単行…

これではてなダイアリーをテクノラティに登録できるのかな?

はてなダイアリーってテクノラティに登録できるんでしょうか? テクノラティプロフィール 追記:できました。

義理とコンプレックスと

以前、河合隼雄さんの訃報を知ってから、 河合さんの著書を読んでいないと思って、 本を買っていたのですが積読の状態でした。 でも、 取り返しはつかないや河合隼雄を使うだって? を見たのと+諸々あったので、手にとって少しだけ読んでみました。 ユング心…

ブログの方向性を考える。

なんかホームページを作る人のネタ帳とネタフルの話が活発ですが、 そこで、ネタフルのコグレマサトさんのジャンルを絞って書かないとホームページを作る人のネタ帳さんのようにはならないんだよで書かれていることを読んで、ジャンルをしぼるっていうか、よ…

体験発表の報告書が届く。

以前、母校で体験発表をするの巻という題でブログを書きましたが、 今日ポストを見てみるとその会の報告書が届いてました。 その中に生徒の感想なども書いてありましたが、 感想を見る限り、思った以上に自分の伝えたかったことが伝わっていたようでほっとし…

壁を越える。

はてなのjkondoさんの日記 自分はもうこれ以上は仕事できない、というところから5回くらいは壁を越えられる気がする http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20070727/1185575866 このエントリを読みながら、 パルテックの高橋社長の講演の一部を思い出した。 常に自…

ティファニーと昼食を

4年くらい前から、海外の学生に対して鹿児島を案内する というボランティアをやっていたのですが、 僕がそのボランティアをやったときに初めて知り合ったのがティファニーです。 彼女はマカオの学生なんですけど、 彼女は毎年、日本に遊びに来ているらしく …

成功プログラム終了

地上最強の商人ってバカ高い本があるんですけど。その中の成功プログラムっていう、全9巻の巻物を45週かけて読むのが昨日終わりました。 読んでみて気づいたことがいくつかあったので、そのうち書こうと思います。

利き手ネタ

どうでもいい話なんですけど、 こちらで、左利きの国分さんに対して 右利きに直そうよっていう話が載っています。http://www.j-cast.com/tv/2007/06/27008769.html で、炎上が起こったので、 それに対する切込隊長のブログ http://kirik.tea-nifty.com/diary…

母校で体験発表をするの巻

先日、母校にて卒業生体験発表の講演をさせて頂く機会がありました。 今回は第10回記念発表ということで、 一般の卒業生とは別に特別枠が設けられ、話をさせて頂きました。 なんか特別扱いされて大変恐縮だったのですが、 うちの商業高校から理系の院に進ん…

Web2.0時代のエンジニアは農業をやってみようと言ってみるテスト。

受託開発に偏った今の日本ソフトウェア業界についての考察を読んでいて、 現在、プチ受託開発を行っている自分としては非常に身にしみました。 ↓記事。「中毒性」ある受託開発がソフトウェアベンチャーの躍進を阻む http://blogs.itmedia.co.jp/repedant/200…

佐藤さん

昨日ゼミ中に電話がかかってきて誰だろうと思って取ってみたら 宅配便のおっさん(佐藤さん(仮名)@ペリカン便)だった。 僕は月に数回、amazonを利用して本を買ってるので 今回もその届けの電話だったらしい。ちなみにamazonで本を買うといつも佐藤さんが…

言語運用について

内田樹さんのブログを読んでなるほどなと思いました。国語教育について http://blog.tatsuru.com/2007/06/06_1222.php 「いいたいこと」がまずあって、それが「媒介」としての「言葉」に載せられる、という言語観が学校教育の場では共有されている。 だが、…

数年前の自分を見直す。〜思考は現実化する?

今より3年前にシリコンバレーへ行った時に、自分なりにメモを書き残していたのですが、 今度シリコンバレーに行ったときの話をする機会がありそうなので、 資料を整理しながら、少し眺めていました。 改めて見直してみると自分がまったくの他人のような感覚…

鹿児島のよさを見直す。

あ、えらそうなタイトルにしてしまいましたが、 あんまり意味はありません(汗 養老孟司さんが鹿児島にいらっしゃってたという記事をみてなんとなく思ったことを書こうかと。 記事:鹿児島で虫捕り http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070511/12…